心理カウンセラー養成講座

心理カウンセラーになりたい方・大学で心理を勉強したけどカウンセリングは分からないという方・教育場面で活用したい方・心理学は全く初めてだけど心理学に興味のある方など受講生の動機は様々ですが、基本的にはカウンセラーが習得すべき知識やスキルを学んでいただく講座です。
親切丁寧な指導ですから、どんな方でも学びたいと言う思いがあればOKです。
何かを始める時、決して遅すぎるということはありません。思い立った時が初めの1歩です。それを2歩、3歩と続けて、GOALをご一緒に目指せればと思います。
心理学の基礎理論から応用まで、カウンセリングのロールプレイ(クライエントとカウンセラーの役割を演じて実践練習)や各種心理テストの実践と解析理解など、徹底的に分かり易く指導します。

NEWS!!
2018年度の基礎心理学コース新規クラス開講につき受講生大募集★
新規クラス開講につき、みんな初めて学ばれる方達ばかりなのでオススメです♪
※曜日・時間が各地域により異なりますので、お問い合わせください。
講習・クラスの特徴
- アットホームな雰囲気
- 楽しくてとても分かり易い
- 理解できるまで丁寧な指導
- 充実した講習内容
- 少人数制(1クラス5~6人)
- 気さくで面白い講師♪
- 質問がし易い
- 心理学の初心者もOK!
- 学んだことを日常にもに活かせる
- 経験に応じたクラス編成 ※個別対応
※認定試験合格者は、クロスワード心理研究会に心理カウンセラー登録後、カウンセラーとして活動していただくことができます。

資格の生かし方はそれぞれ!様々な場面で活躍中!!
それぞれの所属場所で人間関係を円滑に保つなど、様々な分野や関係者に貢献しています。
受講生の活動例
■ NPO法人「VABBO KIDS」こども学習・運動支援カウンセラー ■ ㈱クロスワードの臨床カウンセラー ■ 病院のカウンセラー ■ 小学校教職員
■ 保育士 ■ 塾講師・専門学校の非常勤講師 ■ 福祉施設職員 ■ スポーツインストラクター ■ 市役所相談員 ■ 会社経営者 ■ 一般企業社員
■ドックセラピスト など

臨床カウンセラー

学習支援カウンセラー

看護師

講師

運動支援カウンセラー

福祉施設職員

ドックセラピスト

市役所相談員
※こちらの画像は一部イメージです
クロス・ワード心理研究会 心理講習案内表
1)基礎心理学コース [心理 - 基礎(12回)]
授業内容 | 基礎心理学(各理論)/精神分析・行動療法など心理療法 他 |
資格認定 | 心理-基礎クラス 修了認定 |
認定基準 | 各種理論の理解 |
2)基礎心理学コース [心理 - 中級(24回)]
授業内容 | 家族療法・論理療法・認知療法(認知修正)・認知行動療法・ゲシュタルト(夢分析)など実践への応用導入編 |
資格認定 | 心理-中級クラス 修了認定 |
認定基準 | 各種理論の理解 |
3)基礎心理学コース [心理 - 上級(24回)]
授業内容 | 精神病理・事例研究・アセスメントなど理論的知識の総括と病理対応 |
資格認定 | 心理-上級クラス 修了認定 |
認定基準 | 各種技法・アセスメントの理解 |
4)カウンセラー養成コース(24回)
授業内容 | カウンセリングの基礎(概論)カウンセリング演習・自律訓練など各技法・分析強化・事例研究 |
資格認定 | CB心理カウンセラー(認定初段) 資格認定 |
認定基準 | CIの情報収集・見立て・目標設定・アプローチ方法の決定、実施というカウンセリングが実施できる |
5)心理カウンセラースキルアップコース
授業内容 | 心理学・カウンセリング技術全般・各技法・分析強化・事例研究・SV・各種研究 |
資格認定 | CM心理カウンセラー(認定中段) 資格認定 CS心理カウンセラー(認定上段) 資格認定 |
認定基準 | カウンセリング・一般勉強会講師・各種研究、または実務経験年数・年間カウンセリング事例数により認定 |
認定規定
■ 資格取得後の進級に際は、現クラスにおける資格認定の取得が必要です
■ 認定試験を受験する際には、受験料3,000円が必要です
(カウンセラー養成コース・スキルアップコースのみ)
■ 資格認定の有効期限は全認定とも3年間です
■ 資格認定を更新するには、筆記試験+面接の更新試験の合格が必要です
ただし、3年間で20ヶ月以上クロスワードでの受講、または有効期限の半年以内にSVを受けた人は試験が免除されます
■ カウンセラー認定資格の昇段には、筆記+面接試験、または事例数・実務経験活動の報告が必要です